どうも、らく助です。
本日は3月24日です。
2020年7月開催の東京オリンピック、パラリンピックですが、新型コロナのパンデミックにより
開催が危ぶまれています。
日本のJOCや政治家は、2020年7月開催をするといったコメントが
多かったのですが、イタリアやスペイン、ヨーロッパ各国に
アメリカに感染者が急増し始め、現状況を考えても
7月開催は難しいだろうという意見が日本でも多く聞くようになりました。
【2020東京オリンピック】IOCは今後4週間で延期も含め決定
IOCは今後、JOCと東京都と協議し、延期も含め4週間以内に決定すると述べている。
五輪はこれまでの歴史で延期という選択をしたことはない。
開催時期を延期するにしても、1年延期なのか、2年延期なのか
競技会場やオリンピック選手の宿泊施設などの確保ができるのか
サッカーなどはワールドカップなどの時期にかかったり、
2年先の延期となると選手が大きくと変わる可能性もある。
様々な問題もクリアしなければならず、延期という選択をとることは
決して簡単ではないと言われている。

東京オリンピック中止という選択はあるのか
中止という可能性は東京都や政権は絶対にないと述べている。
日本サイドからしたら、これまで6年もかけ、競技場や施設なども含め
物凄いお金を投資し、オリンピックの準備をしてきたことを考えると
日本側から中止という言葉は出すことは出来ないと思う。
ただ、これに関して決定権があるのはIOCと放映権を所有しているアメリカの放送局のNBC
そして今回のパンデミック判断を行ったWHOである。
<決定権を持つ3つの組織>
- IOC
- NBC(アメリカのTV局)※11億ドルをIOCへ放映権として支払っている
- WHO
IOCはWHOにオリンピックの判断の可否についてアドバイスを求めるということに言及している。
残念ながら、日本政府や東京都、JOCに決定権はないのである。
マラソンが東京から北海道に場所を変えた時もIOCの決定で従わざる得なかったことからも
それが分かる。日本人は、この3組織の決定を待つしかないのが歯がゆい。
各国の陸連やスポーツ団体から延期を求める声
昨日から、アメリカの陸連、水泳陸連から1年延期の要望が相次いだ。
理由としては、明らかに新型コロナの終息が見えず、選手が練習することもできない
開催を強行するのは選手側には不公平であるということである。
またカナダは、もし開催をするなら選手を派遣しないという通知を出した。
【カナダ 今夏開催なら派遣せず】https://t.co/pMggcyHdN2
カナダのオリンピック委員会とパラリンピック委員会は、東京五輪が延期されず予定通り開催される場合、選手の派遣を拒否することを表明。新型コロナウイルス感染拡大を懸念したもの。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) March 23, 2020
日本側の姿勢が延期へ傾いたのも、このような各国の連盟が相次いだ後からで
ある。選手が来なければ、いくら開催しても意味がないということは事実である。
まとめ
下記の3つにしぼられてはいますが、日本人の多くが延期もしくは中止の意見が
多いことを様々な投票結果で見ることを考えると、少しJOC側と国民との間の
意識の違いも感じる。
- 開催
- 延期
- 中止
延期による様々な調整がクリアできるのか、経済的な損失もどれくらいなのか
は気になるが、補填も税金からなのであれば国民から非難が出る可能性もある。
トータルで考えると中止のような気もしてきた。。
再度言うとこれまでのオリンピックの歴史で延期はない。
皆さんはどう思いますでしょうか?
コメント