【SNS内で話題】東京オリンピックの中止をIOCが決断?オリンピック中止が現実的なものになるか

スポンサーリンク
2020Tokyo Olympic info (Eng)

どうも、らく助です。

2020年8月に行われるはずだった東京五輪ですが、新型コロナの影響で2021年8月に延期されました。

最近、SNS内でIOCが東京五輪中止を決断したとの噂が流れました。

私は2021年の開催も難しいだろうという意見は変わっていません。現在、新型コロナが再拡大している状況では、明らかに海外か集まるアスリートの健康を保証できないからです。

そしてとあるスクープをで元博報堂で作家の本間 龍さんがTwitter内で発信したことで話題になりました。

しかしながらこのSNS内での話題に関して大会組織委員会は事実関係を否定しています。

スポンサーリンク

各スポーツ紙はこのIOCが中止を決断したという話題に反応

日刊ゲンダイがIOC東京五輪の中止を関係者に通知か&2032年に東京再招致かと取り上げました。

IOCのバッハ会長は11月上旬に日本を訪れ、菅総理に合う予定があるようです。

その時に世界のコロナの状況が好転していない場合は中止になるのではないかと記載しています。そもそも8割以上の日本国民が、2021年の東京オリンピックとパラリンピック開催に疑念を抱いており、困難ではないかと考えています。

 

政治家は国民の意見は聞こえているだろうか?

意識調査で85%が来年の開催は難しいと答えているということが分かりました。

これがリアリズム、現実ということを政治家の人たちを受け止めた方が良いと思います。

日本であっても東京は200前後が続いており新型コロナはコントロールできていないと考えてます。

ヨーロッパとアメリカはコロナ再大流行

ヨーロッパとアメリカはコロナの新規感染者が急増しておりヨーロッパの一部の都市ではロックダウンが始まっています。

オリンピックは何度も言っているように東京だけ日本だけ状況が良くなっていても、世界から選手が来日できる状況でなければ、全く意味をなしません。

 

放映権を持っているアメリカの放送局NBCも新型コロナで東京オリンピックどころではないはずです。

11月は、世界のコロナ感染状況が悪くなっている可能性が高くIOCが五輪の中止を決めるには最大の判断時期だと言えます。

日本政府や五輪組織委員会は、「世界が新型コロナに打ち勝ったあかつきに東京オリンピックパラリンピックがある」ということで団結していますが、世界の状況はそれほど甘くはありません。

 

 
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました