News中国は最大の三峡ダムが崩壊寸前か、大洪水が中国を襲う どうも、らく助です。 まだ日本ではこのニュースはあまり 報道されていませんが、6月上旬から降り続く豪雨により、中国は80年ぶりの水害、大洪水により、世界最大の水力発電三峡ダムが崩壊寸前というニュースを紹介します。 新型コロナに悪戦苦闘... 2020.06.30News
新型コロナウィルス東京感染者60前後を推移…なぜ東京アラートを出せないのか? どうも、らく助です。 6月29日です。 東京は土日にも関わらず、60人前後の感染者を確認しており、非常に高水位であると言わざる得ない状態です。 本来であれば月曜日は週末、検査の関係で少なくなるといわれていますが、58人を確認しました。... 2020.06.29 2020.07.03新型コロナウィルス
News【未来予想】100年に一度ウィズコロナの激動の時代を生きていくためにどう生きるか-パンデミック時代を生きるとは- 時代は中国、武漢から発生したウィルスにより、世界は混沌に包まれている。2020年に世界中に新型ウィルスが世界中に広がり、突如、飛行機で気軽に海外に行ける社会システムがストップした。 日本に入る時は、外国人は飛行機で検査を受ける。各国、同様... 2020.06.26 2020.10.02News新型コロナウィルス
新型コロナウィルス【速報】アメリカでは1日の感染者数が最高を記録、専門家は夏はコロナを抑制する要因にはならないと分析 どうも、らく助です。 新型コロナですが、世界での感染拡大は止まらず、ロックダウンを解除してから軒並み第2波のような状態に陥ってます。 中国の北京やブラジル、オーストラリアのビクトリア州、韓国のソウル、ドイツなどは顕著に感染が広がっていま... 2020.06.26 2020.08.11新型コロナウィルス
新型コロナウィルス【速報】ドイツは食肉工場1000人を超えるクラスター、規制ロックダウンを再度実施か。 どうも、らく助です。 現在、第2波を受けている中国北京、アメリカの一部の州。韓国、オーストラリア等、規制を緩めてからの新型コロナ感染再拡大が急速に広がっています。 オーストラリアは南半球でこれから冬に入りますので、気温が下がり、ウィルス... 2020.06.24 2020.10.02新型コロナウィルス
Person都知事選、須藤元気さんがなぜ立民を辞めてまで、山本太郎さんを応援するのか、その理由は? 久々に選挙の話題です。 東京では、都知事選7/5が行われます。 新型コロナで経済も、雇用も大変な時に、都知事選かという人も多いかと思いますが、争点は、下記になるのではと予想していますが、他もあるでしょうが悪しからず。 第2波を前... 2020.06.22 2020.08.11Person
新型コロナウィルス続報、中国で第2波、首都北京の感染状況、ロックダウン開始へ どうも、らく助です。 先週から、中国北京の食料市場で 大規模クラスターが発生し、すでに 当局は200名〜300名以上の感染者を確認 していると伝えられていますが、 続報です。 中国共産党も戦々恐々としていると 予想されます... 2020.06.22新型コロナウィルス
新型コロナウィルス【速報】中国の北京で大規模クラスター100名を超える。いよいよ中国の首都でロックダウンか? どうも、らく助です。 本日は6月16日(火)です。 国内のニュースでは、新型コロナの減少に伴いコロナのニュースも減ってきていますが、東京では2日連続で40人超え、夜の街、新宿歌舞伎町のホスト20名を含む、無症状感染者が多く見つかるという... 2020.06.16 2020.07.25新型コロナウィルス
新型コロナウィルス【最新】世界の状況はまだまだ感染拡大中、米国、韓国では第2波の兆しがみられる どうも、らく助です。 本日は6月12日(金)です。 このブログは2月後半から、新型コロナの海外のニュースをお知らせしてますが歴史的なパンデミックなので、日々感染状況や症状、ワクチン、ニュースは様々変わっていきます。日本だけのニュースを見... 2020.06.12 2020.10.02新型コロナウィルス
News【続報】新日本プロレス6月15日より大会再開、NJCはジュニア、ヘビー混合オールスター戦、大阪城ホールで決勝 どうも、らく助です。 新日本プロレスファンには、朗報中の朗報です。 新型コロナの影響で、2月26日の沖縄大会を最後に、興行を中止してきた業界最大手の新日本プロレスが、6月15日から大会を再開すると発表しました。 らく助... 2020.06.09 2021.09.20News