Cocoon 設定変更後、403エラー表示される場合の対処法

スポンサーリンク
Blog運営

こんにちは、らく助です。

最近ブログのカスタマイズをしていた時に気づいたことがありますので

記事にいたします。

Cocoonの設定変更をしているときに403エラーがでることがあるようです。

これはどの設定変更をしようとしても表示されます。

筆者の環境は↓です。

テンプレート:Cocoon
レンタルサーバ:ロリポップサーバ

これはサーバ側のファイアーウォール設定がブロックして起こるものです。

<エラー回避方法>

1.[Cocoon設定]⇒[スキン]タブ⇒任意の[スキン]を選んで⇒[変更まとめて保存]

2.403エラーが表示される。

3.  ロリポップ側の管理サーバにログインします(※レンタルサーバの管理画面は異なります)

 左項目の[セキュリティ]⇒ [WAF設定]をクリック

4.自分のブログアドレスの[有効]⇒[無効]に変更します。
 ※WAF設定は他サーバも同じですが、場所は異なるはずです。

5.Cocoonの設定画面で、再度[スキン]を選んで⇒[変更まとめて保存] 

 403エラーが表示されなければOKです! 

 設定が完了したら、管理画面からWAF設定を有効(推奨)に戻しておきましょう。

 WAFは不正なアクセスをWeb application FirewallというWebサイトへの不正なアクセスや攻撃を防ぐ大事な防護壁ですので、有効に戻すことをおすすめします。だr

コメント

タイトルとURLをコピーしました