こんにちは、らく助です。
筆者も含め、多くのブログをやってる人が利用しているのがWordPress(ワードプレス)ですが、
WordPressってなあーに、聞いたことないという方やこれからブログを始めたいと思っている方
ブログの始め方に関して、本日は記事を書きたいと思います。
また別のブログからWordPressへ移行を考えている方も
是非、参考にしていただければと思います(*^-^*)
記事対象の方々
- WordPressを始めたいと思っている方
- 他の無料ブログからWordPressへ移行したいと思っている方
- WordPress特徴を知りたい方
- レンタルサーバの移行を考えてる方
【徹底解説!】WordPress(ワードプレス)とは何か
WordPressとは2003年アメリカで誕生しました。今から17年も前ですね。

重要なシステムはいつもアメリカ発。Microsoft、Apple、Google、Twitter、Linux、ソフトウェアもハードウェアもアメリカ発ばっかり。
日本からはなかなかこのようなシステムは生まれません。
WordPressはテキサスのMatt Mullenwegという学生と知人イギリスのMike Littleが共同し、
オープンソースのブログシステムを開発しました。
オープンソースとは、ソースコードを公開して数多くの世界中の
優秀なエンジニアが様々なコミュニティを用意し、改修、複製、配布していくというシステムです。
英語だとOpen Source (オープンソース)資源を公開するって意味になります!
オープンソースであったことから、WordPressは何回かのバージョンアップ
15年以上も進化を遂げてきたと言えます。
有名どころでいうとLinux OSもオープンソースです。
WordPress のシェア率は?
世界のWebサイトの2019年30%以上がWordPressで構築されていると言われています。
ブログシステムおよびホームページ構築システムとしても世界のスタンダードになりつつあります。
CMS(コンテンツマネージメントシステム)としては60%のシェア率です。
日本のシェア率は80%を超えてと言われています。
世界でも日本でも大人気のWordPress(ワードプレス)何がそんなによいのか記事にいたします。
CMSとは何かを解説!
CMSとはコンテンツを総合的の管理し、HTMLやCSSといった言語の知識がなくてもブログやホームページが簡単に作成できるように作られたシステムです。筆者も昔はHTMLでコードを書き、FTPソフトでHTMLファイルをISPのサーバへアップロードをしてHPを作成していたことがありますが、もはやその作業を行うこともなく、誰でもブログやサイトを簡単に構築できるシステムなのです。
ブログを始めたい人がWordPress選ぶメリットは何か?

ブログ始めようと思うんだけどWordPressのメリット教えて!

あいよー!
1. サイトやブログを簡単に構築できる
先ほどもCMSのところで説明しましたが、記事をMS Wordを書くようにスラスラ書くことができます。画像の挿入やSNSやTwitterの挿入、YouTubeの挿入なんて
ことも可能です。HTMLやCSS、WordPressが構成されているPHPという言語を知らなくてもブログやサイトが簡単に作成できます。フォントや見出し、リンクなどもMS WordやExcelが詳しい人はすぐに慣れるかもしれませんね。
2. ダッシュボードで一元管理ができる

WordPressを使ってる人はおなじみのダッシュボード。
ここで記事の新規投稿や過去投稿の記事を編集したり、外観、テーマ、設定などを変更できるんだよ。
ブロガーは毎日ここのダッシュボードとにらめっこしてるんだ
(*^-^*)
3. テンプレートやプラグインが無数に存在
無料ブログのアメーバブログやはてなブログなどはそれほどテンプレートが選択できません。
ただWordPressは数多くのデザインのテンプレートが存在します。
テンプレートというのは、ブログやサイトのデザインを選ぶというのに大事な役割を果たします。
ここのブログでは無料のコクーン(Cocoon)を使用してますが、
有料だとThe THOR(ザ・トール)やストーク、SANGOやJINなどが人気あります。
テンプレートを選ぶというのWordPressの楽しみの一つです!
ブログを書くのを助けてくれるプラグインが無数に存在します。
高機能編集ツール、Sセキュリティ対策やバックアップ、SNS連携ツールなど。
4. レンタルサーバー会社のサービス利用が便利、オススメレンタルサーバーを紹介!
現在はWordPressのサービスに対応しているレンタルサーバが多く存在します。
その中でもブロガーに人気のレンタルサーバー会社を紹介します。
各種レンタルサーバー会社(ここがオススメ!)
- ロリポップはとにかく安い(ライトは月額250円~スタンダード月額500円~)
無料期間10日、200万サイトの実績があるようです。お財布にやさしい、初めてブログに挑戦したいという方に適してます。最近はSSDのハイスピードのサービス提供してます。ムームドメインでドメインを契約して、ロリポップでサーバを契約というのがスムーズです。独自SSLは無料、電話サポートあります。
- エックスサーバーはブロガーに大人気です。サーバの安定、速度、快適であるために高評価です、無料お試し期間10日、ドメイン無料のサービスも定期的にやってます。価格は少し高めですが、超高速、安定性を取るならエックスサーバです。
金額は(月額900円~)
- Cono Ha WINGは、とにかく国内最速、超高速、爆速を売りにしているサービスが売りです。ブロガー人気のあるレンタルサーバの一つです。また料金体系は初期費用なし、使った分2円~最大1200円という料金体系をとってます。最近ドメイン取得サービスを開始したらしく、ドメイン取得、サーバ申し込みがスムーズに行えそうです。
- mixhostは、高速WebサーバーLiteSpeedを売りにしており、高スペックの32コアCPU&256GBメモリのホストサーバ、過去14日分の自動バックアップがついてきます。初期費用無料、(月額880円~)ブロガーに人気のレンタルサーバーの一つです。
様々なWordPressを提供してくれるレンタルサーバーの会社がありますが、記事やデータが増えてきたら、その時に高速サービスへ変更する、他の会社へ移行をするなどの選択することも可能です。
移行をサポート、ツールの提供をしてくれる会社も多いです。
5. SEO対策がしっかりしている
あのGoogle も認めていますが、WordPressには、SEO (検索サービス最適化)対策が自動で装備されているのがWordPressらしく、他のブログツールとは異なる高評価を得てます。
SEOとは検索結果にブログの記事が上位に表示されるようになることを意味します。
広告収入を目的とした商用アフィリエイトを考えてブログを始める方も
WordPressが最適だと言われてます。
WordPressを使用してブログを始めてみよう!まとめ!
ブログは無料ブログでもアメーバブログやはてなブログ、ライブドアブログなど色々ありますが、
無料ブログは広告が管理、コントロールできなかったり、WordPressにあるようなテンプレートや
プラグインが使用できません。
無料だとサービスが終了してもおかしくないというのがデメリットになります(*´ω`*)
是非これからブログを始めたいという人や必ず数か月後に
アフィリエイトで広告収入を上げるって人はWordPressをお勧めいたします。
ぜひ一緒にブログで継続して頑張っていきましょう。

ここまで読んでいただきありがとうございました。
コメント