PUBG MobileのPayload モードが面白過ぎる!

スポンサーリンク
Game

こんにちはらく助です。

すっかり夏めいてきましたが、ゲームの季節です

(仕事しなさい!)

今日はPUBG Mobileの記事を書きたいと思います。

イベントモード「Payload」が最高にチートで面白過ぎる件について記事にしたいと思います。

PUBG mobileは個人的にはアジアのスクワッドでエースをキープしますが征服者を目指すにはあと200~300くらい上げないといけないのでもうやめときます( `ー´)ノ

あとエース帯になるとマッチングが遅くなる、アジアなのでチートも増えるという、

PUBG Mobileファンはお分かりになるかと思います。

 

 

らく助
らく助

イベントモードPayloadってなんなのさ?

ゲーム師匠

PUBG MOBILEの中で通常のモードとは別にイベントモードってやつがあるんだけど、最新のイベントモードなのよ。これまではゾンビ倒しまくるモードとか評判よかった。

Payloadの特徴は?

CoD Mobileに少しひと段落してきたPUBG Mobileユーザを取り戻してる感のあるイベントモードだと思うのですが(自分がそうというだけ・・・)、未来のPUBG Mobileのクラッシックモードになりそうな部分、要素が多いのです!

いやすでに完成形といっても過言ではない。

 

らく助
らく助

Classicモードと切り替えたらいいじゃん!

Payloadの特徴
  • Mapはエランゲル限定
  • ヘリコプターが装備、空中戦が可能になる
  • 通常武器に加え、限定武器のロケットランチャーやグレネードランチャーが装備
  • レッドゾーンを自分で指定した場所に落とすブロークンアロー
  • 倒された仲間のIDカードを持ってれば、電波塔で復活させることができる
  • ヘリや車(装甲車)移動中に回復ができる
  • 走りながらも回復できる
  • ヘリや車が修理キットで回復できる
  • スペシャル支援物資が何分か前カウントダウンされる
  • BOTは限定武器を拾わない(どうでもいい)

関連記事:【神アップデート】PUBG mobileの逆襲

 

Payloadをやってみた感想

Payloadを(おそらく30戦)やってみた感想ですが、このモードをやると
Classicモード(通常モード)には戻れないくらいのワクワク感もはやチート感があります。

特にヘリコプターを使った交戦、地上的へのランチャー攻撃、地上からヘリへのロックオンランチャー攻撃がPUBGらしくなくて面白い!

武器の種類ですが、ざっと下記のようなものです。

  • RGP-7(ロケットランチャー)
  • M3E1-A(車両ロックオン可能なランチャー)
  • MGL(ローラー式グレーネードランチャー)
  • M79(グレーネードランチャー)
  • M134(ゾンビモードでおなじみ7.62mmの重量マシンガン)
  •  

 

らく助
らく助

MGLとM3E1-Aを良く使ってます!!!

もうこれ2つのセットで戦ってます!

 

らく助君、ナイスだね~(ガクト様風)でも一つはAR持ってた方がいいよー!

 

 

まとめ

グレーネード式ランチャーをARのように使うことが多くなりますが、結構、遠距離まで届きます。

上に向けて撃つとグレネード弾の重さで落ちてくるので、敵の距離を考えて、落ちてくるところある程度予想して上に向けて撃つことが大事みたいです。

最近、皆さんヘリを使った空中戦になれてきたのか、腕が上がってきてるので高度な戦いが出来てて、面白いです。

ヘリがロックされると「緊急警告ミサイルに狙われています」のメッセージが出ます。その場合は、蛇行に動きましょう。避けるのは車の運転と同じです(*^-^*)

「Payload」イベントモード試されていない方は、ぜひお勧めします!

PUBG の未来モードともいえるイベントモードです。イベントモードってある意味、ゲームクリエイターの試験的なとこなんでしょうね

評判が良ければ、クラッシックの通常モードに取り入れていくみたいな感じでしょうか。

PUBG Mobileも最近企業対抗戦、大学対抗戦や有名芸能人の方(GACKT様やインパルスの板倉さん

などの影響で幅広い年齢層に人気です!

 

PUBG MOBILE

PUBG MOBILE

PUBG Corporationposted with

アプリーチ

 
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました