【注意喚起、予防策】1/28 中国発新型肺炎コロナウィルス

スポンサーリンク
News

どうも、らく助(@rakusukeblog)です。

本日は1月28日(火)です。

新型肺炎コロナウィルスのニュースですが、毎日大きく更新されていきます。

テレビに出ている専門家は「インフルエンザと同じ感染レベルだから心配しなくてよい」

「感染者これからも出るだろうが、それほど重症にはならない」

「マスク、手洗い、うがいをしておけば大丈夫」と言っていました。

ただ事実として、このウィルスの感染力は国際的に広がりつつあり、感染者は

毎日のように増えていってます。科学者ですら、意見が分かれるような状態

正しく恐れようにも、不明なことが多すぎて対処のしようがないというのが正直なところです。

スポンサーリンク

【新型肺炎】奈良県に住む60代の日本男性がコロナウィルスに感染

本日は国内6例目として、コロナウィルスに感染した男性が、奈良県在住の日本人(バスの運転手)

診断を受けました。武漢へ行ったことがない日本人の初感染例です。

  • 1月に2回武漢から来た観光客を乗せて東京⇒大阪(8月~11日)、大阪⇒東京(12日~16日)を運転した。
  • 14日に悪寒やせきで受診したものの経過観察、25日に奈良県の病院に入院

海外のニュースでも日本人初の患者が出たということで大きく扱う

下記は共同通信の英語版だが、海外のメディアも武漢に関係がない日本人で初のコロナウィルス患者が出たことを大きく伝えた。日本人が日本でコロナウィルスに感染するという意味合いを持つ大きな1例だ。

中国での感染者および死亡者が急増する

1/28 付け 中国での死亡者106名、感染者が4500人を超える。

そして武漢以外の北京市や上海市でも1名死亡が公表された。

404 NOT FOUND | らく助の楽々ブログ

武漢の在留邦人の帰国に向けたANAのチャーター便が飛び立つ

午後8時過ぎに羽田空港をチャーター便が武漢に向けて飛び立った。

感染症の医療チームや武漢宛ての荷物(マスク、消毒液)なども載せられているとうことだ。

明日の午前7時半に約200名を乗せ羽田へ到着するということだ。

皆無事に帰ってきてほしい。

【予防方法】海外メディア中心に コロナウィルスの感染を予防するため言われていること

日本にも確実にコロナウィルスが入ってきており、感染の可能性もあるのかもしれないので

是非予防策があれば実践していきたいものです。これからもどんどん紹介します。

下記は海外で取り上げられている予防法

  • 人込みを徹底的に避ける(海外観光客が多いようなアミューズメントパーク等)
  • マスクを鼻までして、周りで席をしている人からの飛沫感染を防ぐ
  • 食べ物は徹底的に焼く、調理する
  • 手を洗う、うがい薬でうがいをする
  • 体調を整えて、免疫力を上げる
  • 体調が悪い時は家で安静にする

【新型肺炎予防】GMOが在宅勤務、テレワークを実践

GMOが約4千人を在宅ワークで対応することを決定。

在宅勤務の対象は、中国からの観光客が多い東京・渋谷、大阪、福岡などの拠点。

GMOには素晴らしい経営者がいると思う。

今、在宅ワークをしないでいつやるんですか?

日本企業の経営者のみなさん??

「Wuhan Coronavirus (2019-nCoV) Global Cases」 現在の感染状況が分かるマップです

ArcGIS Dashboards
ArcGIS Dashboards

コメント

タイトルとURLをコピーしました