【これはコントか?】アベノマスク、各家庭に2枚配布!海外メディアもこれが何目的だと話題に。

スポンサーリンク
新型コロナウィルス

どうも、らく助です。

新型コロナで、日本政府は物凄く緊急事態宣言を宣言を出すのを渋ってますが、日本医師会や経済界、孫正義さん、三木谷さん等から緊急事態宣言を早く出すべきだ主張する人が多くなってきています。

そんな中、新型コロナで失業した人や収入が減っている人等が増える中政府の対応の遅さ、ちぐはぐさが問題になってきています。

4月の家賃を払えるかという人も多くいる中、なぜにも対応が遅いのか?

今こそスピード感のある対策を打ってほしいものですが、政府が発表した「布マスク2枚各家庭に配布」が大変話題になっております。

 

 

スポンサーリンク

【政府の英断?!】洗える布製マスク2枚各家庭配布を発表! 衝撃の展開に入る!

新型コロナによって、各国が国民の現金給付や経済対策を行う中、安倍首相は4月1日に1世帯当たり2枚の布製マスクを配布することを発表した。

日本郵便の全世帯への配布システムを利用し、何度でも洗える布製マスクのため、マスク不足を解消するための対策と見られている。

この対応にかかる費用の試算は?

マスク2枚の内訳 1枚 200円 X 2枚 = 400円

400円 X 5000万世帯 = 約200憶円 + 送料 

200億円を他の優先的な医療体制の強化や医療従事者のマスク、防護服、人工呼吸器などの購入に充てていただきたいと考える人は多いと思います。

海外大手メディアがアベノマスクとして対応を速報

Bloombergが、安倍首相が全世帯へ2枚の布製マスクを配布することを伝えました。

アベノミクスをもじってアベノマスクということも言及しています。

Abenomask (アベノマスク)

風刺ネタで2枚じゃ、サザエさんの家庭はどうなるの?って画像も取り上げています。

大家族では当然ながら、2枚では足りない?って各家庭に2枚配られてもという感じですね・・・・

洗えるからローテーションで使いまわしということでしょうか?

布製ガーゼマスクをWHOはオススメしないとと言っている?

あの日本政府が頼りにしてやまないWHOが、布製マスクはどんな状況でも

勧めないということを言及しております。ただこれは医療従事者に当てたもののため

一般の人が使った場合のものではないのが事実です。

Cloth (e.g. cotton or gauze) masks are not recommended under any circumstances.

Advice on the use of masks in the community, during home care and in healthcare settings in the context of the novel coronavirus (COVID-19) outbreak

一般的にサージカルマスクというのは使い捨て、布マスクは洗っても使えるマスクという分類になるかと思いますが、布マスクはきちんと洗えてない場合はウィルスや雑菌が繁殖したりというデメリットはあると思います。

 

 

マスクを医療従事者へ優先的にお願いします。

今、医療機関はマスク不足が叫ばれていますので、何よりも新型コロナで医療体制が圧迫していることが伝えれていますのでまず医療従者者へのマスク提供が先だと思います。

国民はスカーフやハンカチなどで布製マスクを作ることもできますし200億円も出すなら、まずは医療従事者へのマスクが最優先。

海外からも日本の対策に関しては注視されています。

30万給付は年収100万以下?

1世帯に30万給付と発表しましたが、非常に制限が厳しいものだと言われています。

  • 住民税非課税世帯 (例:独身年収100万以下)
  • 所得上限かつ収入が5割程度下がった世代

また風俗やキャバクラなどで働いている人は対象外ということです。

これは有効な対策でしょうか。

疑問に残るところです。

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました