【速報】中国の北京で大規模クラスター100名を超える。いよいよ中国の首都でロックダウンか?

スポンサーリンク
新型コロナウィルス

どうも、らく助です。

本日は6月16日(火)です。

国内のニュースでは、新型コロナの減少に伴いコロナのニュースも減ってきていますが、東京では2日連続で40人超え、夜の街、新宿歌舞伎町のホスト20名を含む、無症状感染者が多く見つかるということで、まだまだ油断ならないなあと思った人も多いかと思います。

 

らく助
らく助

新型コロナはまだまだ収束には程遠い状況です!

手洗い、ソーシャルディスタンス、不要不急の外出

を控えるなど対応をお願いします(*´ω`*)

 

無症状であるが故に、ホストクラブに出勤し、お客さんも含め動き回ると感染拡大は市中で広がるということにつながりますので夜の街に対する東京都の規制や対策は急務だと考えられます。

もちろん濃厚接触者を洗い出し、その人達にPCR検査を受けさせるのは必須でしょうが、夜の街は顧客情報などの特定が難しいため濃厚接触者が追いずらいというのもあるようです。

 

 

そして海外では、中国の北京で大規模クラスターが発生したということで

中国ではピリピリ緊張ムードに入っているようです。

スポンサーリンク

中国、北京で大規模クラスター100名以上を確認か

武漢で発生した新型コロナですが、首都北京には感染者が入らないように

武漢をロックダウンし、道路を閉鎖し、徹底的に北京を守っていました。

6月に入り、WHOは中国の食料市場で100人を超える感染者を確認したということです。

これを受けて、中国、北京の当局は屋内スポーツ及びエンターテイメント施設のすべてを閉鎖し

食品卸売市場の近郊を外出制限としているということです。

中国でも首都での大規模クラスターの発生を受け、第2波への懸念を示しており、「戦時体制」という状態で、数百人の警官などが見回り、非常に厳しい体制で

観察、規制に臨んでおります。

 

現在の北京の緊迫した状況が分かる動画は↓でご覧ください。

防護服を来た医療従事者と思われる人達が大量に集まっていますね。

異様な光景です。

 

 

海外メディアも、中国北京の大規模クラスターを伝える

海外メディアも北京での大規模クラスター(Outbreak spread)をヘッドラインとして

伝えています。

Beijing lockdown tightens as new coronavirus outbreak spreads

– The Guardian

 

<記事の内容を読み解く>

  • 北京は戦時体制に入った、第2の武漢にならないように規制を強めている
  • 発生は北京南部のFengtai地区にあるXinfadiシーフードマーケット、閉鎖
  • Xinfadi近くの約9万人が住む合計21の住宅地の住民を徹底隔離、検査の命令
  • 中国の他都市は北京への旅行を禁止している
  • 当局が北京での旅行制限、外出規制を徹底指示

 

北京市は中国の首都ですので、新型コロナが北京で感染拡大することを非常に懸念しており、感染が拡大すれば北京内でのロックダウン規制も強まる可能性が高いということです。

北京での大規模クラスターのニュース続報入り次第お知らせいたします。

ここまで読んでいただきありがとうございました!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました