どうも、らく助です。
おそらく新型コロナは後世で歴史の教科書に載る出来事になると思います。
中世のペストや天然痘などの人類は経験してきましたが
多くの犠牲を伴いながらも、生き延びてきた後世の子孫たちがまた
100年に1度レベルの感染症「新型コロナ」に向きあっているということを
理解して対応しないといけないと思います。
まさに歴史の1ページに向き合っているということを強く感じるべきなのです。

100年前に大流行したスペイン風邪もそうですが、新しいウィルスを目の前に
こんなに医療が発達した現代でも、大変な苦戦を強いられています。
目に見えないウィルスが鉄砲を持って、人類に向かってくるということを
強く感じます。
3/31 現在の世界の感染数と死者数
https://gisanddata.maps.arcgis.com/apps/opsdashboard/index.html#/bda7594740fd40299423467b48e9ecf6 -Johns Hopkins Univ
80万人の感染者を超えております。
- USの感染者数が16万以上
- 中国の感染者数は日50人以下、減少傾向
- イタリアとスペインは死者数が増加傾向
- ドイツは感染者数は増えているが、死者数は押さえられている
(医療体制が他国よりも保たれている)
日本は感染者数がまだ少ないですが、これからどのようになっていくのか不明です。
まだまだ検査数が他国と比べて少ないため、データとして信憑性、説得力がないと思われます。
感染者の重症、軽症をきちんと分類し、隔離、処置をするために増やしていく必要がある
と言われています。
感染者数:803,313
死者:39,014
完全回復者:172,657
感染者数、死者数
日本:2,135人 (死者数:66人)
US:164,719人 (死者数:3,170人)
イタリア:101,739人 (死者数:11,591人)
スペイン:94,417人 (死者数:8,189人)
中国:82,279人 (死者数:3,309人)
ドイツ:67,051人 (死者数:682人)
フランス:45,183人 (死者数:3,031人)
UK:22,465人(死者数:1,412人)
3/31 東京の本日の死者数、感染者数
東京都は新型コロナウィルスで7名が亡くなり、新たに78名が感染したと公表しました。
【都内78人 経路不明は40人超か】https://t.co/ROEkEPMr29
東京都で31日に新たに新型コロナウイルスの感染が確認された78人のうち、感染経路不明が40人を超える見通しであることが関係者への取材で判明。78人の感染確認は1日あたりの感染者数として過去最多。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) March 31, 2020
東京都新型コロナウィルス感染症対策サイト
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/
昨日の13名という数字が少ない理由は、日曜日は検査数自体が少ないためということです。
78名の中の内訳で分かっているのが、病院内で感染の非常に懸念される台東区の病院の10名と
あと40名は感染者経路不明ということです。
永寿総合病院(台東区) 10名
感染者経路不明 40名
感染者経路不明というのはクラスター感染から外れていて追跡が出来ない
もっとも懸念すべき傾向だということです。
ここ最近の東京感染者数の増加状況です。
3月31日:78名
3月30日:13名
3月29日:68名
3月28日:63名
3月27日:40名
3月26日:47名
3月25日:41名
3月24日:17名
3月23日:16名
ナイトクラブやバーなどでの感染が増えている
東京都は夜の接客を伴う飲食の場での感染が増えているとし
ナイトクラブやバー、キャバクラへ行くことを控えるように呼びかけているようです。
呼びかけという中途半端では感染を防ぐということは難しいような気がします。
東京は病床は4000に増やすとしている
厚生労働省が計算して出している病床4000まで増やすというのは、今後入院に必要な患者が2万人を超えると試算、重症者(ICUや人工呼吸器が必要)は700人ということが言われている。
東京都の発表によると、現在入院患者は30日の時点で394名、500人の受け入れは可能だが
ギリギリのところであることは指摘されている。
東京は3週間前のNYに似ている
3月11日の週は50名程度で増加していたNYも3月31日には6万を超えています。
東京とNYは人口密集具合もクラスター的要因も多く存在するということを
考えると東京がNYになる日も近いかもしれません。
それが起こらないように、緊急事態宣言、ロックダウンということが政治決断されるべき
時に来ているような気がしております。
日本医師会も緊急事態宣言を出すべきであると提言をしたようです。

出来ることは感染予防!
- 人混みを徹底的に避ける(ライブやイベントへは参加しない)
- 夜の街へ行かない(クラブやバー)
- 手洗いは泡立て指先は特に丁寧に洗う
- 手で顔を触らない(鼻や目は特に)
- 外出時はマスクをつける(きちんと鼻まで覆う)
- 免疫力を上げる(規則正しい生活と食事、睡眠)
- 部屋の掃除、アルコール消毒(ドアノブや携帯の画面は注意)
- 電車のつり革は触らない、ドアノブは肘で開ける
- エレーベーターのボタンは指関節で押す
- 歓送迎会は断る
Stay at home
家にいる!
コメント