【新型コロナ】緊急事態宣言後の東京は変わった?WHO感染症の専門家が「東京は手遅れに近い」と警告。

スポンサーリンク
新型コロナウィルス

どうも、らく助 (rakuskeblog) です。

新型コロナの緊急事態宣言を政府が出して2日が立ちましたが

東京の様子は変わったでしょうか?大阪の様子はどうでしょうか?

基本筆者は自宅でリモートワークをしているため、

複数の知人に、山手線や各地下鉄の状況を聞きました。

下記のような回答でした。

 

「通勤時はいつもよりは少なく感じるが、通常より1人、2人くらいのスペースが増えたくらいで、満員電車に変わりはない」

 

たきおくん
たきおくん

「東京駅で降りる時の光景は満員電車だった」

「東西線は通常通り混んでいた」

「夜は比較的空いているような気がする」

 

近所のおじさん
おじさん

「マスク姿は増えている、マスクみんなどこで買ってんだろ?」

 

感染確認者の増加は日々多くなるばかりで、良い兆候は何一つ聞きません。

武漢はロックダウンから2か月半後に、街を解放いたしました。

日本はロックダウンを行わず、独自路線で行くようですが

果たしてこれで感染拡大を防げるのか?

多くの人が疑問に思っていると思います。

 

 

スポンサーリンク

【東京は手遅れに近い】WHO事務局上級顧問渋谷医師が警告!

WHO事務局長上級顧問、英国キングス・カレッジ・ロンドン教授である渋谷健司医師の話では、

「東京は手遅れに近い、検査抑制の限界を認めよ」ということを警告しました。

都民の方は非常に心の痛い警告となっていますので、慎重に読んでいただくことを

お勧めいたします。重要なポイントをまとめます。

指定されたページが見つかりません - MSN

 

「東京が手遅れ」と指摘する重要なポイント
  • ロックダウンをせず、政府の言う「80%の接触減」は不可能
  • 対策をしなければ、日本で数十万の死者が出る可能性がある
  • 東京でのクラスター対策はもはや破綻、市中感染が蔓延
  • 専門家委員会の3密の妥当性に疑問、一つの仮説にすぎない
  • 2週間でピークアウトするのは到底無理
  • 院内感染から、医療崩壊が起きる
  • 日本での検査数は圧倒的に少なく、そのデータの信頼性、追跡ができない
  • 保健所のファックス要請での検査は昔ながらの対応
  • 海外ではロックダウンを行えば経済は崩壊すると分かっていて、後にすればもっと甚大な経済被害が出るため、早期に実施した
  • 戦争や大災害並みの国難、終息には年単位が必要
  • とにかく検査数を増やさないとダメだ

渋谷医師の警告から重要なポイントを読み解く!

日本の専門家委員会の3密の妥当性に疑問を持っているのは、他の専門家も言っていました。

満員電車を軽視しているという専門家も多くいます。

そしてリモートワーク、テレワークも全く進んでいません。

職種によって出来ないものがあるのは分かるのですが、

テレワーク出来る会社もやっていないというところが多くあるのが事実です。

他国はその間の給与補償などを行うということを決めている国もあります。

またクラスター対策ではもう追跡できないほどの、誰が誰に感染させているのか

リンクが負えない、追跡が出来ない状態に東京がなってしまったということなのです。

個人として出来ることの警告としては・・・下記だそうです。

  • 今はとにかく外出をしないこと
  • 良く手を洗うこと
  • 人混みをさけること

都民は非常に心配な警告の内容になっていましたが、海外からは日本の緊急事態宣言後の対応が

非常に甘いと言わざる得ないという評価が続いているのです。

 

各国は経済が落ち込むことを理解していて、それでもなお早期解決を目指し、

アメリカもイギリスもフランスも、あえてロックダウン(都市封鎖)に踏み切った

 

ということなのです。

日本政府は後手後手に回って、各国が物凄いスピードで検査数を増やしているのに

増やさなかった、後でロックダウンしかないということになるのであれば

その時はもはや手遅れの状態なのかもしれません。

日本の政治的決断のスピードが、本当に求められる有事です。

緊急事態宣言後の東京を表す写真

日本だけ違和感を感じる写真ですが、これが現実です。

品川駅の港南口の混雑具合などもよく写真で見るのですが

やはり通勤時は相当の数の人が会社へ通勤していることが分かります。

緊急事態宣言発令から一夜明けた8日朝の東京・丸の内のオフィス街。午前8時を過ぎるとマスクをつけた大勢のサラリーマンらが信号待ちの列を作りました。#新型コロナウイルスhttps://t.co/t6adASC5TH

— 毎日新聞 (@mainichi) April 8, 2020

在日米大使館が、日本に滞在するアメリカ人へ帰国を促す

在日米大使館は日本に滞在するアメリカ人へ帰国を促すということになっています。

これは非常に衝撃でしたが、日本の政権へも与える影響度も高いと思います。

指摘するポイントとしては以下です。

  • 日本政府が幅広く検査をしないということで現在の感染者数が把握できない
  • アメリカ国民が自国に帰国したいと望めば、ただちに準備をすべきである
  • 日本の医療制度に信頼性はあるものの、今後の数週間でそれがどのように機能するか予想が難しくなった

東京で増えていく感染者数を見て、今後の対応を公表したのだと思います。

現在の日本の状況は海外の視点から見ることが重要です。

海外からの指摘が増えて、それに歩調を合わせてきた現在の日本ですが

人の命がかかっているので、素早い対策をお願いいしたいところです。

 

【新型コロナ】海外メディアのワシントンポストが日本語で突然ツィート、シュミレーションで語られた真実
どうも、らく助です。 19日に専門家委員会の報告がありましたが、皆様どう思いましたでしょうか? 私は本当に中身のない報告だったと思います、日本人は一体何をしたらいいのか 具体的にわからないような内容だったように思います。 オーバーシ...

 

個々の出来ることは感染予防!Stay at home

 

  • 人混みを徹底的に避ける(ライブやイベントへは参加しない)
  • 人との距離は2mを保つ(Social distanceの徹底)
  • 夜の街へ行かない
  • 手洗いは泡立て指先は特に丁寧に洗う
  • 手で顔を触らない(鼻や目は特に)
  • 外出時はマスクをつける(きちんと鼻まで覆う)
  • 免疫力を上げる(規則正しい生活と食事、睡眠)
  • 部屋の掃除、アルコール消毒(ドアノブや携帯の画面は注意)
  • 電車のつり革は触らない、ドアノブは肘で開ける
  • エレーベーターのボタンは指関節で押す

 

僕は今日も、Stay at home 

家にいる!

 

【新型コロナ】東京はロックダウンを決断すべき時だ、政治決断はまだ?緊急事態宣言は?
どうも、らく助です。 おそらく新型コロナは後世で歴史の教科書に載る出来事になると思います。 中世のペストや天然痘などの人類は経験してきましたが 多くの犠牲を伴いながらも、生き延びてきた後世の子孫たちがまた 100年に1度レベルの感染...

コメント

タイトルとURLをコピーしました