どうも、らく助です。
6月29日です。
東京は土日にも関わらず、60人前後の感染者を確認しており、非常に高水位であると言わざる得ない状態です。
本来であれば月曜日は週末、検査の関係で少なくなるといわれていますが、58人を確認しました。
しかしながら、再休業の基準を超えているのに、東京アラート、都庁とレインボーブリッジ赤にもしない、再休業要請も出さない、まともな会見もしないという状況です。
都民は相当、これは東京都が機能不全になっていると感じている人もいるはずですが、まさにその感覚は正しいです。
【都58人感染 再休業の基準超え】https://t.co/iTqSk1Xv2b
東京都で29日、新型コロナウイルスの感染者が58人新たに確認されたことがわかった。感染者数の1週間平均は50人を上回り、東京都が休業を再要請する基準と用いていた指標の数値を超えた。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) June 29, 2020
感染者は増えているが、アラートや要請の基準を変えますとなると、今までは何のためにの基準だったんだ?と思わざるえませんし、この状況に都は混乱し、小池さんを含め対処が出来ていないと思えます。
夜の街だけじゃなく、感染経路不明も十分増えてきていますので注意が必要です。
オフィスでの感染や京都では運送業者のドライバーにも感染が広がりました。
■防災情報 #都58人感染
東京都で新たに58人の感染が確認されました。
これにより、休業再要請の基準としていた新規感染者数の1週間平均が51.9人となり、基準を上回りました。感染経路不明の割合も基準を上回っている状況です。
ステージは1段階上がりました。
気を抜かないで。状況は悪化している pic.twitter.com/ZHyg2SfCRz— 「災害対策」防災をやってみた@こーちゃん (@bousai_yattemit) June 29, 2020
東京の増加に伴い、埼玉でも感染が広がっています。これは3月下旬に見られた東京後追い現象ですので気をつけるべきです。
埼玉県 13人感染確認 計1119人に 新型コロナウイルス #nhk_news https://t.co/16053lKRa9
— NHKニュース (@nhk_news) June 29, 2020
【神奈川で31人感染 横浜は28人】https://t.co/s9PVPByLv0
神奈川県内で計31人の新型コロナ感染が確認された。横浜市では28人の感染が判明。同県内の1日間の感染者が30人を超えたのは緊急事態宣言中の5月14日以来、47日ぶりとなる。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) June 30, 2020
この状況を受けて、国は緊急事態宣言を出す段階でないということですが、東京からの人の流れは止められない状態なら全国に感染は広がるでしょう。
経済を優先するがあまり、感染拡大を防ぐために、なんの対策もしない、放置なら7月は大変な状況になると予測されます。
感染者が増えれば、軽症者の中から重症者も出てくる、そして医療への病床が逼迫する、これまで何を学んできたのか、専門家委員を廃止してますが、クラスター対策班すら機能しているかわかりませんね。
会見でどのような話が出るのか。
注視していきたいと思います。
皆さまもマスク、手洗い、ソーシャルディスタンスの予防を忘れずに。
コメント