どうも、らく助です。
最近、本当に迷惑メールが多いです。
特に多いのが、AppleとAmazonと楽天を騙ったメール、
アカウント更新を装い、クレジットカード、口座情報や個人情報を盗むフィッシングメール
ぜひ気をつけてください。

らく助
怪しいメールはメール内リンクをクリックしない、添付ファイルは開かない、即削除!

ゆまちゃん
最近巧妙だから心配。
注意しないとね

らく助
本文を注意してみると変な漢字が入ってたり、メールアドレスが個人からだったりする。

ゆまちゃん
そうなんだ。気をつけて見るね!
楽天安全センターを騙るメール

らく助
楽天安全センターを装うメールに気を付けてね。
アカウント情報が更新されませんので、下記からアカウント情報を更新してくださいと言っている。

ゆまちゃん
ほんと怪しいわね

らく助
文章を読むと感じの間違いや内容不明の文章が多い。
海外の翻訳ツールを使って、日本語に直してそうだね。
このフィッシングメールの犯人は外国人だと思うよ。
フィッシングメールには返信しない。

らく助
迷惑メールの対応は下記のような感じで行えば大丈夫。
少なくなることはないけど、情報が漏れないようにすれば問題なしだよ。
- リンクをクリックしない
- 個人情報を記入しない
- 添付ファイルを開かない
- すぐに削除する
コメント