どうも、らく助です。
寒くなると布団から出たくない、眠気が取れない、なんだかやる気がでない
そんな時皆さんはどうしてますか?
毎日忙しい日本人、日ごろの疲れや寝不足から
眠気が迫ってくる場面は多々あります。
- 運転中
- 会議中
- お昼明け
- 夜勤中
そんな眠気と戦うあなたに本日はオススメの眠気覚ましを紹介します!

ガッツリ眠い時あるよね。
寝てていいんじゃないの(。´・ω・)?

だめでーす!会社員だと朝から大事な会議や
重要な仕事があるんだから。らく助も元会社員
だからわかるでしょ!(^^)/

うん、朝会議の時眠かった~( 一一)
眠気覚ましにはコレです
定番の飲み物
目覚めの一杯はブラックコーヒーです。朝は冷たいコーヒーより暖かいコーヒーのほうが血中濃度を上げるので早く眠気が取れると言われています。コーヒーのカフェイン量は100ml当たり60㎎らしいです。大きいコップでも140mlくらいです。
紅茶のカフェイン量が100ml当たり30㎎
ウーロン茶が100ml当たり20㎎
私はよくエスプレッソを飲みますが、コーヒーより量が少ないのでカフェインの量もそれほどではありませんが、喉にくる苦味で目が覚めます!
エスプレッソといえば世界のネスレのネスプレッソを愛用しております。
マシンは1万円台~ながら、とても本格的なエスプレッソが飲めます。
カプセルも現在28種類あるようです。
スペシャルフレーバーのカプセルも季節ごとに出るので飽きがこないですね。
目覚めもばっちりです!
朝の一杯にネスプレッソ、毎日の朝の一杯マシンの価格もお手頃です ^^) _旦~~
カフェイン入りの錠剤を飲む
どうしても目を覚ましたい、朝だけではなく仕事で夜遅くまで起きていないといけない時などはカフェイン錠剤を飲むのが一番効果的です。
トメルニンとエスタロンモカは代表格ですが、眠気覚ましには効果的な錠剤です(*^-^*) 私も、朝の会議で司会などをしないといけない時は一錠飲んで、会社に向かっていきました。
エナジードリンクとタブレットを効果的に
エナジードリンクの代表格といえば、Red Bullですね。
スッとする刺激感と清涼感がたまりません。色んなエナジードリンクありますがやはりRed Bullが飲みたくなります(*^^*) ただやはり飲みすぎには注意です。適度、定量を守りましょう。
ミンティアの大きな粒のこのタイプが一番スッときます。
買いだめすると安くで済むの大人買いしておくのも手です。
会議前に一粒そんな人も多いのではないでしょうか。
息がスッとするのも気持ちいいですよね。
森永のラムネを食べる
知る人は知るビジネスパーソンに大人気、森永のラムネ。
まさに駄菓子の代表格、最近人気が出ているの知ってますでしょうか。
ブドウ糖が90%配合されているのですが、シュワっという爽快感もあり
集中力がアップ、目がぱっちり覚めるような感覚に陥ります。
ブドウ糖の役割は大事です。
【森永大粒ラムネ 売上倍に飛躍】https://t.co/s9wDffyW63
発売から約45年間、「駄菓子界の優等生」森永ラムネが、大人向けの「大粒ラムネ」投入で再ブレークを果たした。通常のラムネ粒を1.5倍に拡大した商品で、2019年9月には売り上げを2倍近くに上積み。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) November 22, 2019
外を歩く、ストレッチをする
席に長時間座っていると眠気が襲ってきます。まさに外の空気を吸って、散歩をする。
体のストレッチをすることで気分もすっきり目もバッチリです。無駄に動くことは無駄ではありません(*^-^*)
座ってばかりだと血の流れが悪くなり、体のあらゆるところが凝り固まってきます。
ビジネスパーソンはずっと座って、PCを凝視して、体にはよくないことばかり、
さあ席を立って、歩きましょう。
よく席を立つ人は歩いてさっぱりして帰ってくる人かもしれません。
まとめ、総評
世界でも長く働くというので有名な日本人、満員電車で舟をこいでるビジネスパーソン
をよく見ますが、眠気とどう付き合うか、我慢すればするほど眠くなるという
どうやって眠気を覚ますか、そんな悩みを持っている人も
多いのではないでしょうか。
休みは子供たちと遊んで、日中は働いている会社員の
お父さん達も多いでしょう。
眠気との付き合い方は大人にとって必須の課題です。
皆さんは目を覚ましたい時何をしてますか?
他にもいろいろ目を覚ます方法はあると思いますが、目を覚ますために
皆さんは何かしてますか?
コメント