【今注目されてます】テレワークを快適にするアイテム10選を紹介します | テレワーク環境を整えよう

スポンサーリンク
オススメ商品 サービス

どうも、らく助です。

最近、多くの企業が注目しているのがテレワーク。

実際にテレワークをしているという人も多いのではないでしょうか?

企業も働き方改革、ワークライフバランスをスローガンに在宅勤務、テレワークを認めるようになったきております。

ただ、自宅で仕事をすることに慣れていない、椅子に座りっぱなしでは退屈だという人も多い、

そんな中、テレワークを便利にするアイテムが欲しい!って方必見です。

既にテレワークをしている方、今後テレワークに切り替えるという方に

テレワークを便利にする、快適にするアイテム10選を紹介いたします(*^-^*)

 

ゆまちゃん
ゆまちゃん

私も来週からテレワーク!自宅で仕事は初めて!

テレワークの便利なアイテムって何かしら?

 

らく助
らく助

そんな人にオススメのアイテムを紹介するよ!

快適なテレワークライフを過ごせること間違いなし!

筆者はフリーのエンジニアで、2年程リモートワークを経験してるので、周りの環境はテレワークが快適に、円滑に行えるように整えてきました。

そのための便利なアイテムというのもだいぶ分かってきて、いかに働きやすい環境づくりができるかというのがテレワークの鍵だと言えます。

是非、参考として見ていただければ幸いです。

 

スポンサーリンク

テレワーク(リモートワーク)とは何か?

テレワークとは、主に会社ではなく、PCやモバイルを利用して、在宅勤務を行う働き方になり、定義されているものです。会議などもSlackやZOOMなどを利用してPCからオンラインで円滑に、スムーズに実施されることが可能になっております。

1. ゲーミングチェア

テレワークで最も大事なアイテムなのが、快適に長く座れるチェアです。

合わないチェアの場合は、腰痛にもなりますし仕事もはかどらない!それは避けたいところ!

 

会社のチェアは快適だけど、家には快適にチェアがないという人も多いはず。

本日オススメしたいチェアは「Exracing ゲーミングチェア」です。

包み込むようなクッション設計が、姿勢を保ち、長時間座っても座り心地のよさ

快適であるという評判が高いチェアになります。

価格:¥16,800  

 
たまに仕事の合間にゲームをすることにも適してます!(休憩中だけにしときましょー(^^)/
 
Amazonレビュー参照:
3D設計とのことで身体を包み込んでくれる感じがし長時間座っていても疲れにくかったです。見た目も高級感がありオシャレで気に入ってます。
組み立ても簡単でお買い得な商品です!

2. クッション

こちらも腰痛を防止してくれると評判のクッション。

チェアの上に置くだけで、極上の心地よさを提供してくれる低反発のクッションです。

「マイギアのクッション」はお尻や腰の負担を軽減した作りになっています。

価格:¥2,499

Amazonレビュー参照:
サイズ感もいいし、フィット感も良く、オススメです。 
普通の低反発クッションや巷で流行っている一般的なゲルクッションと迷いましたが、こちらを購入して良かったです。 座り仕事が多い仕事柄なので、長く愛用させていただきます。

3.肩こりマッサージ器

デスクワークが長時間に渡ると気になるのが肩こり。

この肩こりも煩わしいものの一つです。

「Niapoのマッサージ器」は首、肩をヒーターで44度に温めてくれてしっかりとしたマッサージを行ってくれます。

肩こり、ストレス解消にはもってこいのマッサージ器となっています。

 

Amazonレビュー参照:

もう!最高!注文して3日目には到着。早速マッサージを始めました。一番辛い、肩甲骨の内側を..ぐりぐりもみもみ…丁度のツボの所に自分で気軽に調節出来て、本当にほぐれます。首もマッサージしたら、頭が軽くなり、気が付けば、頭痛も治っていました!!人にマッサージしてもらうのと違い、気を使わず何度でもマッサージ出来て、本当にありがたい!購入よかった

 

4.スマホやPCの充電器(USB-C対応)

テレワーク中は、PCやスマホは常にバッテリーが欲しいところです。

そんな時にオススメのアイテムがAnker PowerPort Atom III Slim(4ポート)」です。

Apple 製品 などのPCやiPhone、iPadを利用の方にオススメの急速充電器です。

最大45Wの高出力でフルスピード充電と好評です!

 

 
Amazonレビュー参照:
小型・軽量・省スペース・高出力にて、Power Port Atomシリーズ愛用しております。
ポート数も多く携帯性に優れており、自宅・会社に限らず、新幹線や出張先のホテルなどでも重宝しそうです。iPhone以外にも、AirPodsやApple Watch、モバイルルータなど同時に複数充電できるので、とても効率良く運用出来そうです。

5 .  ワイヤレスイヤフォン

テレワークと言えば、音楽を仕事中に聞くこともできます。

会社では、音楽を聞くことが出来なかった人も多いかと思いますが

そこはテレワークのメリットでもありますね(*^-^*)

そこでオススメしたいのが、Anker Soundcore Liberty 2」

最大32時間再生、防水、洗練された高音質なサウンドを提供するAnker製の

完全ワイヤレスイヤフォンです。オススメです!

またマイクもついておりますので、会議などでも柔軟に使えることができます!

 

 
Amazonレビュー参照:
全体的にここ価格でここまで良くやってくれたと感じます!
この価格帯では断トツの質ではないでしょうか!

 

6.ネスプレッソのマシンとカプセル

テレワークだと、会社にはある自動販売機やコーヒーマシンがないので

自分で用意しないといけないです(*^-^*)

そこれでオススメなのが、「Nespresso(ネスプレッソ)」のマシンです。

あの世界でも有名な飲料メーカー、ネスレの本格的な高級なエスプレッソを飲むことができます。

仕事に疲れた時に至極の1杯はいかがでしょうか?

癒されること間違いなしです。

 

 

 
Amazonレビュー参照:
コンパクトなので狭いキッチンにありがたいです。大満足です!
 

7.ワイヤレスマウスとクッション付きマウスパッド

ワイヤレスマウス「ロジクール」は本当に快適です。

場所を取らないですし、動きがスムーズ、ぜひテレワークはワイヤレスマウスを一つゲットしておきたいところです。

 

 
そしてマウスパッドでオススメなのが、「エレコム マウスパッド」低反発のクッションがついてて使うとわかるのですが、これが手首が疲れないようないに
出来ているのです。ぜひテレワークのお供に
 
ワイヤレスマウスとマウスパッドをゲットしたいところです。
 
 

 
Amazonレビュー参照:
このマウスパッドにしてから手首が痛くなることはありません。硬すぎない柔らかすぎないヘタらない、非常にすばらしいクッションです。
 

8.Webカメラ

テレワークと言えば会議が大事なのですが、Webカメラにもこだわっておきたいところです。

会議に最適な広角150度のワイドの「サンワサプライのWebカメラ」です。

HD画質で、ノートパソコンに接続するだけで動作し、カメラ本体にマイク内蔵のため

ヘッドフォンなしでも会議が可能です。

 

 
Amazonレビュー参照:
オンラインでセミナーを行っていますが、以前のカメラは普通カメラで全員が画面になかなか入らなかったのですが、このカメラを使うようになって広角なのでカメラを振らなくても全員が画面に収まるようになりました。
 

9.PCモニター

ノートPCのデメリットとしては、画面が小さくどうしても細かい作業をすると目が疲れてくるところです。

やはり、ノートPCの画面を大きなPCモニターに映して拡大して目に優しくテレワークをしていきたいところです。

本日紹介するのはASUS フレームレス モニター 23.8インチ」です。

価格もお手頃、HDMIケーブルでノートPCにつないで、大きな画面で

仕事が出来ます(*^-^*) 最近は本当にコスパが高いモニターが増えてきました。

美しい発色、IPSパネルの色彩豊かなフルHD対応。

 

 
Amazonレビュー参照:
ゲーム用、ブラウジング用、映画アニメ動画視聴用として購入。
コスパは非常に良い。
 

10.LEDデスクライト

テレワークで大事なのが、目に優しい卓上ライトです。

長時間の仕事には、目が疲れない光の調整が大事。

このデスクライトは5段階の調光が可能で、仕事や読書に合わせ快適に過ごすことができます。

またPCのUSBポートから充電が可能です。

 

 
Amazonレビュー参照:
使用場所や用途によって、自分好みのライトに調整できるのが最高。
非常に快適に使用できています。
 
本日は以上になります。読んでいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました